■北米版PS2『Crash of the Titans』とりあえず、エピソード17まで進行。おそらくゲームも終盤だと思うので、ここらでちょっと感想でも。
360で体験版を遊んでいたので、結構おもしろいのは分かっていたんだけど、いざ製品版を遊んでみるとコレガマタおもしろいわけですよ!
これまでのクラッシュと言えばジャンプアクション主体のゲームでしたが、今回の新作はジャンプアクションと言うよりは、格闘アクションて感じで、これまでのイメージとは少し違っています。敵をバキバキ倒しながら進む、いつものおバカなクラッシュではなく、たくましいクラッシュがそこにはいますwこの時点でかなり違和感(汗)
それでも、随所にクラッシュらしいジャンプアクションや、スケボーを使ってのアクションなども盛り込まれているので、何とかクラッシュっぽい雰囲気は保っていて楽しく出来ている。
今回は残機+ライフ制なので、足元を誤って落下したとしてもライフが削られるだけで、一発死ではない思いやり仕様w(その分、緊張感は無くなったが)それでもジャンプアクション部分は初期のクラッシュっぽくなっていてオレは好きだ☆

そしてこのゲームの一番の特徴として、
クラッシュの住む島の動物たちが宿敵のコルテックスたちの手によって凶暴なモンスターへと変えられてしまった。その凶暴なモンスターたちを操作出来るところ。

これはゲーム中に通常のザコの他に大きめな敵が出てくるので、そいつにパンチやらキックやらである程度ダメージを与えると「今だ!ボタンを押せ!」・・・・とは言わないが、ボタン指示が出る(PS2だと○)ので、そうするとモンスターの上にクラッシュが乗っかって自由に操作出来るようになる。
モンスターにはライフゲージと必殺技ゲージがあり、当然ダメージを受けライフが無くなるとモンスターは倒れて消滅してしまう。
このモンスターたちがかなり強い上に、種類も多く必殺技も破壊力バツグンなので操作していてすごく楽しい!一度モンスターに乗って、他のモンスターにダメージを与えモンスターを乗り換えると、直前まで操作していたモンスターが倒れて消滅するので、たくさんのモンスターが出てくる場所では
「攻撃&乗り換え」を繰り返し行うことで、モンスターを連鎖的に倒すことが出来るのでかなり爽快!
ステージ中には特定のモンスターを使わないと突破出来ない場所もある。


難易度はあちらの子供向けってこともあるのだが、低めに見せかけておいて結構高い?wモンスターが中盤辺りからガンガン強くなってくるし、生意気にしっかりガードまでしてくるので、ひ弱なクラッシュの攻撃ではなかなかダメージを与えられずにイライラすることもある(溜めキック必須)・・・・・この辺りは洋ゲーのソレwオレは難易度Normalで遊んでいるのだが、後半は理不尽に難易度が上がる。モンスターが強すぎてちょっと心が折れそうになる場面も・・・・Easyで最初からやり直そうかと思ったり(途中で変更できませんorz)
大きな不満点も一つあります。それは、ステージ開始時・ステージ合間に所々ムービーシーンが入るんだが、これがスキップできない・・・・短いムービーならいいが、結構長めの時がツライ・・・ゲームオーバーになるとステージ最初からなので、その度にいちいちムービーを全部見ないといけないので嵌ってる時はかなりストレス。。。360版とかはどうなのか分からないが、PS2版は一切飛ばせない(泣)一度見たのは飛ばせるくらいして欲しかったぜ。

全体的な感想としては、クラッシュファンなら買いかな^^ゲーム中のクラッシュのたくましさに戸惑うかもしれないが、お馴染みのキャラたちも登場するし、敵は相変わらずコルテックス団だしw何より、前作・前々作がク●ゲーだったのでw今回の新作はなかなか遊べてイイ感じです!
あと、アクションゲー好きの人にもいいかもwボリュームもかなりあるので楽しめると思いますよ^^
内容はとても面白そうだし、難易度が高いのはまあ洋ゲーだからショウガナイとして(笑
リトライ時にムービースキップ出来ないんですね、、、。
PSP版はDeveloperが違うみたいだし、スキップ出来たりしないかなーなんて期待したり、、。
ああ!ヤッバイ!迷う(笑