■GBA『ガンスタースーパーヒーローズ』メガドライブで発売された「トレジャー」の名作『ガンスターヒーローズ』
その正当な続編にあたるのが、この『ガンスタースーパーヒーローズ』だ!当時のスタッフが関わっていることもあって、GBAながらしっかり『ガンスタ』している。
初めて見るとそのGBAとは思えないド派手な演出の数々に驚く!GBAで回転・拡大・縮小がバリバリ使われた演出と緻密なドット絵はまさに職人芸。
GBAの数々のアクションゲームの中でもオレのBEST5に入る大好きなゲームだ!
-ちなみに、オレのBEST5(GBAアクション部門w)
--1.
『アストロボーイ オメガファクター』(北米版GBA 日本版の『鉄腕アトム アトムハートの秘密』の完全版)
--2.
『ガンスタースーパーヒーローズ』--3.
『スクリューブレイカー 轟振どりるれろ』--4.
『ニンジャ・ファイブ・オー』(北米版GBA 販売元「コナミ」開発元「ハドソン」という結構珍しい組み合わせ)
--5.
『タイニー・トゥーン アドベンチャーズ スケアリードリームス』(北米版GBA 知る人ぞ知る隠れた「トレジャー」作品)
どれも劣らぬ、超痛快アクションで最高に面白い!今度紹介するぞ!!
で、『ガンスタースーパーヒーローズ』なんだけど、基本は横スクロールシューティングアクションで、銃でバリバリ撃ちまくりながら進む爽快なゲームだ。所々にアクセントとして縦スクロールシューティング面と横スクロールシューティング面もあるが、かなり「オマケ」感があってちょっと面白くない・・・・・・。正直、いらんかったんじゃないかと思う。。。
ボスキャラたちも個性豊かで、動きもグリグリでかなりイカス!
難易度も「トレジャー」らしくそこそこ高めで、ぬるゲーマー(オレも)ならイージーで丁度いい感じに遊べる。ノーマル以上はちょっとムズい・・・・4面以降がかなり・・・・・(汗)
そうそう、4面の「すごろく」ステージのとこで
「もし、ここで死んだら今までのゲームデータが全部消えるからな!気をつけろ!」みたいなヤバイ警告が出るステージがあるんだけど、ここで死んでもデータは消えませんwおそらく開発者たちのオフザケかと・・・wこの警告、かなり本当っぽくて、最初の頃オレもビビッてずっとスルーしてた(汗)
やはり初代『ガンスタ』から受け継がれたスピーディーで爽快感バツグンのアクションは最高に気持ちよくて、難しいボスも何度もやられてチャレンジしていく度に自分が上達していってるのが分かる。そして、必ず簡単に倒せる攻略法が存在しているので、自分でそれを見つけ出した時はまたサイコー!なのだ。瞬殺可能なボスも多いのでハメた時は超気持ちいい!w
終盤の「グリーン」との対決はマジ盛り上がるぞ!(難しいけどw)
ただ、難点もあって、とりあえず気に入らないのが、コンティニューがすぐに出来ないってこと。ゲームオーバーになるといちいちタイトル画面に戻されるので、死にまくっている時などはかなりイライラする。これは勘弁してほしかった(泣)結構ペースが崩される・・・・。
それと、シューティング面。これはマジでいらなかった。。。
でもこの点は些細な問題でしかなく、コンティニューに関しては、一気にクリアすることを前提に作ってあるようで、慣れてしまうとオールクリアまでに数十分って感じなのでヨシとしよう。シューティング面は・・・・・・・。
アクションゲームとしてはかなり高い水準なのは間違いないので、すべてのアクションゲームファンにオススメしたいソフトだ!
※旧ブログ「ゲームの時間をくれblog」より転載[2007.05.26投稿]