fc2ブログ

2023.11 «  - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - - » 2024.01
TOP > 3DS『ナノアサルト Nano Assault』
 ← 北米版DS『DiRT2』(ダート2)購入&ちょっと感想 | TOP | 気になる海外デベロッパー一覧

3DS『ナノアサルト Nano Assault』 

2012年06月22日 ()
ストーリーモードをクリアしたので感想をば。

■3DS『ナノアサルト』

海外のデベロッパーShin'enが展開しているシューティングゲーム『Nanostray』シリーズの最新作。
過去に2作発売された『Nanostray(放題: 弾爵)』『Nanostray 2』はオーソドックスな縦・横スクロールの2Dシューティングでしたが、今作は3DSの立体視を存分に生かした立体的な地形を這う全方位スクロールシューティングと、奥へ奥へ進む3Dシューティングの2タイプのステージを織り交ぜた仕様になっています。
前2作のような普通の2Dシューティングだと思ってる人は注意ですw

で、ゲームをスタートして先ず真っ先に感じるのがグラフィックの綺麗さ!これは既に各所で絶賛されていますが、本当に凄いです!
買う予定の無い人も、もし持ってる友達が居たら絶対見せてもらった方がいいですwえ?そんな友達も居ない?う~ん……なら仕方ない!自分で買いましょう!(←おいっ!)そんくらい、実機でこのグラフィックを見ていただきたい!3DSの中では間違い無くトップクラスですよ!

そんなグラフィックにめちゃくちゃ力を入れちゃったShin'enちゃんですが、肝心のゲームの方はどうなの?と言うと、結構微妙と言わざるを得ない内容w
内容はPS3『Star Strike HD』のような全方位スクロールステージでDNA配列の回収と敵を全て殲滅するのが目的のステージと、オーソドックスな奥へ進む3Dシューティングステージを経て最後にボス戦と言う流れで、全7面32ステージあります。
舞台が人の体内、しかも細胞というミクロな世界と言う設定なので、これまでの『Nanostray』のようなメカメカしいモノは自機以外出て来ませんwどちらかというと生物チックな気色悪い世界観です。
BGMに関しては、これまでのシリーズのようなノリの良いカッコイイ曲は無くて、少しおとなしい感じです。でもこの世界観にはバッチリ合っているので、こういうのもアリかな~と思いますw

初めの内はステージのグラフィックの綺麗さと雰囲気に合ったBGMやボス戦の演出などで「おおっ!」となるんだけど、ステージが進むにつれて、少々飽きてくるw
僕が思うに、その原因となっているのが「DNA配列の回収と敵殲滅のステージ」ではないでしょうか。
基本的にステージ内に点在する3つのDNA配列を探して回収し、更にそのステージ上の敵を全て倒すと言うのが目的となる訳だけど、この作業感が中々鬱陶しい…しかも、ステージが進んでも似たようなステージが多く、段々と億劫になってくる。DNA配列や敵はマップを表示すれば居場所が分かるので、困ったらマップを開けば解決出来るのでそれ程難しい事では無いんだけど、やはり面倒臭いw
いっそ3Dシューティングステージのみにした方が良かったんじゃないかなぁと思った。

さて、微妙微妙と嘆いてばかりではいけません!良いところもあります。それは、やはりボス戦ではないでしょうかw
グラフィックの素晴らしさは最初にも言いましたが、立体視の効果も上手く使われていて、演出は3DSならではと言った感じw
ボス自体はあまり強くないんだけど、結構アツくなりますぞ!

ストーリーモードクリア後にはボスラッシュモードが解禁されるので、残機が尽きるまでボス戦を堪能出来ますw

その他は、アーケードモードでスコアランキングに参加出来たり、ゲーム中に手に入るナノコインを集めて、生物図鑑的なナノペディアや、BGMを集めたナノコインで購入すると言う楽しみもあります。
が、これは全て入手するには相当なモチベーションが必要になるんじゃないかなw
BGMくらいは普通に聴けるようにして欲しかったな…
BGMは是非コンプしたいので、のんびりナノコイン集めをしようと思ってますwあ~めんどい(汗)

全体的な感想として簡単に言うなら、
超絶グラフィックの凡ゲー
グラフィックに関しては、現状3DSソフトの中でも飛び抜けている。立体視も素晴らしい!
3Dシューティングとしても良く出来ているし、ボス戦も楽しい!
だけど、一部のステージ(具体的には全方位スクロールステージ)が単調な上に作業感がとても強く、遊んでいる内に段々と面倒臭くなってくる…そのせいで、全体を通してシューティングゲームとしてのテンポが損なわれていて、結果それが飽きに繋がっていると思いました。

致命的な悪い所も無く、そつない仕上がりではありますが、人に自信を持ってオススメ出来る作品では無いような気がしました。
大好きなShin'en作品なので、贔屓目もあって僕は概ね満足でしたが「コレは買いや!」と言い難いのは事実w
しっかーし!このグラだけはホント一度は実機で見て欲しい!自分では買わなくても友達に買わせ…ゲフンゲフンいや、何でもないですw

さあ!アッサリ塩味のEDを君の目で確かめよ!
[2012.06.22(Fri) 21:13] ゲームメモ[レビュー]Trackback(0) | Comments(2)
↑TOPへ


COMMENT

by へいと
シンエンシュー、なんというか「日本通が作った海外シュー」って割り切らないとかなり辛いような気が…
見るだけなら「海外でも日本人に受けるSTGが作れるのか」と思うけど、いざやってみたら良くも悪くも海外シューで(^_^;)

でも、ナノアサルトはかなり良かったですね…あと一歩な気もしますが←何様

Re: タイトルなし by kaihi
そうですねぇ。シンエンのに限らず、海外製STGって総じてイマイチ日本人受けしない独特な何かがありますよねw
ナノアサルトも海外では評価されてるけど、外人さんには合うんでしょうねw
和製STGはガラケーみたいに日本独自に進化した感がありますよねwそのレベルに外人さんが似せてと言うか、同じ位のレベルに持ってくのは相当難しいんじゃないですかね(汗)
だから、見た目は和製STGぽいけど、微妙な作品が多いような気がしますw
根本的な何かが違うんでしょうね(^_^;)

コメントを閉じる▲

 ← 北米版DS『DiRT2』(ダート2)購入&ちょっと感想 | TOP | 気になる海外デベロッパー一覧

COMMENT

シンエンシュー、なんというか「日本通が作った海外シュー」って割り切らないとかなり辛いような気が…
見るだけなら「海外でも日本人に受けるSTGが作れるのか」と思うけど、いざやってみたら良くも悪くも海外シューで(^_^;)

でも、ナノアサルトはかなり良かったですね…あと一歩な気もしますが←何様
[ 2012.06.24(Sun) 00:33] URL | へいと #- | EDIT |

そうですねぇ。シンエンのに限らず、海外製STGって総じてイマイチ日本人受けしない独特な何かがありますよねw
ナノアサルトも海外では評価されてるけど、外人さんには合うんでしょうねw
和製STGはガラケーみたいに日本独自に進化した感がありますよねwそのレベルに外人さんが似せてと言うか、同じ位のレベルに持ってくのは相当難しいんじゃないですかね(汗)
だから、見た目は和製STGぽいけど、微妙な作品が多いような気がしますw
根本的な何かが違うんでしょうね(^_^;)
[ 2012.06.24(Sun) 13:20] URL | kaihi #- | EDIT |

COMMENT POST















管理者にだけ表示

 ← 北米版DS『DiRT2』(ダート2)購入&ちょっと感想 | TOP | 気になる海外デベロッパー一覧